鵠沼地区社協の主な事業活動は、下記のようないろいろな活動や事業、そして関係する団体も所属しています。
❖ 『ふれあい交流』 ☆敬老会(83歳以上のかたをおもてなし)
☆世代間交流のつどい(年2回) ・高齢者と子どもの交流
☆ペタンク&カローリング ・小学生とゲームで交流
☆ふれあいレクリエーション、バス旅行 ・障がいのある方との交流など
❖ 『講演会など』 ☆医療講座 ・認知症サポーター講座 ・認知症講座
☆健康講座 ・ウォーキング・転倒予防、認知症予防の体操
☆救命救急講座 など
☆街頭キャンペーン
☆啓発活動、講演 など
❖ 『 広 報 活 動 』 ☆「まどい」発行(年3回)
☆「くげぬま社協通信」(理事向)
☆地区社協ホームペイジ など
☆鵠まつり
☆公民館まつり など
❖ 『お祝い、見舞い金贈呈など』(災害援助・募金)
☆敬老祝い金(95歳、100歳)
☆見舞金 ・在宅寝たきり高齢者、介護者へ ・要保護世帯へ ・火事見舞い
☆新入学児童祝い品 など
☆災害支援金募金
☆災害救援ボランティアセンター設立運営
☆総合防災訓練に参加 など
◎平成29年度 定時総会開催
鵠沼地区社会福祉協議会の定時総会が5月20日(土)に鵠沼市民センターで212名(委任状51名含む)の出席により開催しました。
ご支援・ご援助を頂いた方々に感謝状を、地域福祉活動に貢献された方々には表彰状を贈呈し、その後各部の実績報告及び29年度の計画等が審議され、いずれも承認されました。